NiceなSEを目指して

業界歴の浅いSEのメモ帳

転職活動すすんでない

お疲れ様です。

 

全然更新していなかった。 というかblogの存在を忘れていました。

 

転職活動ですが、全く進んでいません。

 

今の会社の業務が忙しいのと、自分のスキルの無さによる企業とのアンマッチを恐れるあまり応募できていません。

 

出来るエンジニアとかだと

「XXX勉強会、YYYについての論文、Githubにソースあるよ!」

等言えるのでしょうが、現状の自分には何もないです。

 

GitHubにソース上げるとかは現実的にできるとは思うのですが、

何のソースを上げればいいんだろうか とか思ってしまう。

 

今はbatchファイル/ExcelVBAに興味がわいてますが、仮に極めてもその言語での開発案件はないと思われるので、社内での立ち位置は極限まで便利な人 って感じになりそうと感じています。

 

また、進捗あれば報告します。

転職活動記①

こんにちわ

 

転職活動を開始しました。

リクナビdodaに登録しました。

平日にエージェントの方と連絡を取って方針を固めるのかな?良く分からないけど

 

なんていうか、転職は不安ですね。

 

新卒の際は、何も知らなくても新人だからで許された部分があると思うのですが、

転職したらある程度の経験者として扱われるのわけじゃないですか。

 

その時に、「えっ、この人こんなこともできないの?」とか思われるわけですよね。

大丈夫かな、と不安になります。

 

まぁ、今の会社にいても、自分の力は伸びないだろうし、

今の業務内容は無理難題が多すぎるので、早く辞めたいですね。

 

エージェントの方と連絡して方針固まったらまた更新しようかな

転職活動

こんばんわ

 

ブログを継続して書いていないから、

最初の挨拶が「こんにちわ」だったか、「こんばんわ」だったか曖昧です。

 

タイトルの通り、転職活動を始めようと思います。

 

今の会社から転職したい理由は下記です。

・残業が多い。

 →繁忙期等の時期は忙しい 等時期的な忙しさなら耐えられるのですが、

  年間を通して常に顧客対応の為の残業が常にあり、精神的に辛い。

 

・先輩が威圧的

 →現在携わっているプロジェクトは長期に渡るプロジェクトのため、

  新しく入った人間は、そのプロジェクト特有のルール・用語を覚える必要が

  あります。 しかし、ドキュメントとして整理されているわけでもなく、

  今いる人(先輩)に口頭で聞くという原始的な方法でしかプロジェクトルールを

  把握することができません。

  先輩が聞きやすい人ならいいのですが、とても高圧的な人で質問をするたびに、

  心が沈んでしまう。

 

・将来への展望がない

 →プロジェクトに固定で配属されるため、使用言語も固定されてしまう。

  →私は細かなプロジェクトを多々体験して色々な技術と触れ合いたいと

   考えているので、まったく今のプロジェクトに向いていない

 

・顧客対応の為の出張がある

 →年に少なくて数回、多くて数十回の出張が発生する。

  何のために地元を選んで就活したかがわからない。

  年に数回は確定で出張がある というストレスがきつい

 

・給料が安い

 →単純に給料が安い。

  残業代ありきの賃金設定としか思えない給料しか貰えていません。

  今のこの生活(出張・顧客対応・慢性的な残業)に見合った給料だとは

  とてもじゃないけど思えない。

 

だいたい上記の5点の理由で転職を開始しようと思いました。

新卒で入社してこの生活が始まって数年経ったけど、心にガタが来ている気が

最近するので転職を思い立ちました。

 

まずはエントリーサイトに登録しまくるところからなのかな

 

わからないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

継続力

こんにちわ

 

ブログ書き続けられないですね。

 

平日は残業だから記事を書く時間が取れないし、まず出来事が起きない。

 

休日だけしか実質イベント起きないのに継続できていないのはまずいですね。

応用情報の勉強もあまり進んでいませんし、何をやっているんだろう

 

転職を考えているので、自分のできること、興味のあることを整理していこうと

思います。

 

 

C#のコードの癖について

お疲れ様です。

 

今の仕事ではWeb系のソフト開発に従事しているのですが、

人によるコードの癖が凄すぎて驚かされます。

 

コードのルールはプロジェクト単位で作成されているはずなのですが、

それでも統一には程遠い…

 

IF文を一つとっても、

 

IF(AAA == true)

{

}

IF(AAA)

{

}

 

③IF(AAA != FALSE)

{

}

 

私は①の書き方でコードを書くのですが、

②・③で書く人が多いんですよね。

 

②はIF文の分岐のT/Fが何も書かなければT判定なのを利用した書き方

③は"Fではない"="Tだ"という書き方

 

②はまだ理解できるのですが、

③に至っては理解不能です。 仕事の際は何も言いませんが…

 

②も明示的にT/Fを書いたほうが、可読性上がるのでは?

と個人的に思うので①の方法で記述しています。

 

まぁ、コードを読む人なんて、基本的なことは抑えている人だと思うので、

①、②はどちらでも構わないかと思います。

 

③の書き方はさすがにイケてないと思いますね。

1.否定形を使う意味が分からない

2.”!"は見落とす可能性があり、修飾するコメントがないと厳しい。

 

否定を利用した条件をTに書くほうが良い場合もあるのかもしれませんが、

出会ったことがないので利点が不明だなぁ…

 

何か利点があるかもしれないので、調べみますか…

 

仕事について

お疲れ様です。

 

仕事が忙しいと何も書けないですね。

 

技術的な進捗も無いですし、勉強も進んでいない。

 

とりあえず応用情報は過去問道場で過去問解いてます。

 

少し前から、キーボードを買い替えようと思ってます。

 

いいキーボードというのを買ってみたいなと、

 

今作っているのは1500円ぐらいの安いものです。

 

仕事道具だから、一度ぐらいいいもの触ってみたい。

 

とりあえず更新。

やりたいこと

 

やりたいことを掲げることは目標を見失わないためにも大切。

 

少し前に読んだ本にこんなことを書いていた気がします。

 

なので、今年のうちに成し遂げたいことを羅列しとこうと思います。

 

ぐらいですかね

"出来るようになる"・"書けるようになる" とふわふわしていますが

勉強の進捗?等はブログ内で報告しつつ進めていきたいと思います。

 

まずは四月に応用情報技術者試験あるので、それに向けての勉強を進めていこうと

思います。

四月が本番で今更勉強始めようとしてる時点でお察しですが、頑張ろうと思います。